« 女3人集まれば。 | Main | 今度は何が起こるやら »

08/06/2004

ヘルタースケルター

ふと見つけて「ああ、しばらく岡崎京子さんを読んでない」と思って購入した。
(どこかで書いたかもしれないけれど「pink」は私のバイブル的存在なのである)
ちょっとだけぺらっとめくるつもりだった。

……止まらなかった。
最後まで読んでしまった。

漫画家というのは普遍的なテーマに挑んだときにこそ、その真価が出ると言ったのは、誰だったろうか。確か夢枕爆さんだったのではなかったかしら。たとえば不治の病、たとえば初恋。少女マンガの普遍的テーマに挑んだ時に、使い古されたはずのテーマやあらすじすらも「ホンモノ」の手にかかると、それが全く新しい傑作に生まれ変わる。

ヘルススケルターこそ、そのマンガのひとつであろう。
整形を繰り返すスーパーモデル。次々と肌がトラブルを起こし、新たな手術が必要となる。朽ちる恐怖と美への執着。そんなテーマは、もう、女性誌やレディコミでイヤというほど使い古されたものである。

それなのに、ああそれなのに。
岡崎京子さんの力量はなんだろう。
ヒロインは絵に描いたようにどうしようもないワガママな女だ。それなのに「生きたい」と喘いで苦しんでいる、その壮絶なまでの生き様に、いつしか私たちは彼女に同情し、共に涙し、最後には彼女を「美しい」とさえ思う。

なんとすごいのだろう。
私も書きたい。普遍的なテーマを。すごくすごくそう思う。

今、書いている長編がある。
やっぱりというかどうしてもというか出張ホストが出てくる。
私が書く小説は「異端」で「夜の世界の一部分」でしかない。はずだった。それなのに。

この二年。どれほどの女流作家が、ホストと出張ホストを描こうと、短編、長編に取り組まれたか、みなさんご存じだろうか。中村うさぎさんを筆頭に、香山リカさん、末永直海さん、酒井あゆみさん……。多分、まだまだいる。いつのまにか、女流作家がホストを書くことが、男性作家が銀座のホステスを描くのと同じくらいに、当たり前のこととなりつつある。私が出張ホストとのギリギリの恋愛を描くのも、いつのまにか、多くの女性の「共感」を得るシチュエーションになりつつある。

何が普遍なのかはわからない。
だけど私が書くヒロインも、そして私自身も。
いつもそう、探している。
多分、それは「真実」という名前のものを。
そんな壮大な気持ちにさせられた。これはマンガを超えた、啓蒙の書だと感じた。


……岡崎京子さんのご回復を、心よりお祈り申し上げます。

ヘルタースケルター
岡崎 京子

|

« 女3人集まれば。 | Main | 今度は何が起こるやら »

Comments

Hello! Can you tell me how i can register mail at <a href="http://google.com">google</a> <a href=http://google.com>google</a> http://google.com

Posted by: diospapse | 05/13/2010 04:09 ص

Hello! Can you tell me how i can register mail at <a href="http://google.com">google</a> <a href=http://google.com>google</a> http://google.com

Posted by: oraloDesCoaro | 04/16/2010 12:03 م

Hello! Can you tell me how i can register mail at <a href="http://google.com">google</a> <a href=http://google.com>google</a> http://google.com

Posted by: Kisyswida | 04/01/2010 03:48 ص

Posted by: FlduerfO | 10/09/2009 10:18 ص

>漫画家というのは普遍的なテーマに挑んだときにこそ、その>真価が出ると言ったのは、誰だったろうか。
 これは、書かれた内容よりも、書き方が名作と駄作の違いだと言うことでしょうか。

 私はブログでエントリーを書くようになって、ほとんどの人が何を書いてあるのか、より、どう書いてあるのかを問題にしているような気がしていたので考えさせられました。私の場合の「どう書いているのか」はもっぱら「読み易さ」です。
 しっかりと資料を調べて書いた長い文章より、役に立たない内容でも短くて簡単だと反響が良いので。そんなときは、ちょっとやる気が挫けますね。

Posted by: heat | 08/10/2004 02:25 م

PINK!
ほとんど、マンガを読まないのに、なぜか、持っています。結構、お気に入りです。

Posted by: Tulipa | 08/06/2004 12:46 ص

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ヘルタースケルター:

» Cheap phentermine. [Phentermine obesity.]
Buy phentermine online. [Read More]

Tracked on 06/03/2007 09:29 ص

« 女3人集まれば。 | Main | 今度は何が起こるやら »